やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 街角でのキャッチセールス
02 無料体験で落ち込む
03 自分の稼ぎでなら 何をしようと構わない
04 体操教室1ヶ月半・週3回目標
05 12月最初の週は計測
06 正月明けで太った・風邪ひいた
07 マシンが8台から12台に増えた(マシン解説付き)
08 1ヵ月毎の測定1週間毎の強化マシーン
09 カーブスの宣伝が増えています
10 従兄の嫁さんとカーブスですれ違い
11 皆の悩みは「暑くなったらどうしよう」
12 盛夏の8月 ともかく頑張っていまーす
13 ためしてガッテン 筋トレで免疫力アップ
14 満1年が過ぎて どれくらい身体に変化があった?
15 2014年の暮れから15年の年明け
16 2015年2月に初めての筋肉チェック
17 ストレッチの重要性にいまさら気付く
18 2回目の筋力チェックは少しだけできた
19 8月の筋肉チェックは右足が突出
20 11月の筋力チェックと新年のカード2枚
21 春の下北沢カーブスの近況は
22  住み替えで カーブスも変わる
23 1丁目から3丁目に移転
24 4月からはキャナルコート東雲へ移籍
25 10月で4年頑張れました
26 たんぱく質毎日12点チャレンジ
27 持続が一番
28 カーブス5年になりました!
TOP > ダイニング > 健康

スポーツ苦手の母娘 女性だけのジム「カーブス」に通う

22 住み替えで カーブスも変わる

仮住まいから通う東陽町カーブス

9月の半ば過ぎ、やっと自宅売却にこぎつけて引越しをする。
江東区に中古マンションを即購入し、リフォームしている間は仮住まい
URのマンション風アパート暮らし。
(住み替えに伴う数々の事柄は、全てが決着してから掲載の予定)

購入したマンションは徒歩15分の所、URマンションからは東陽1丁目のカーブスが近く、ともかく近い所から始めることにする。
バスで1つ目、徒歩でも10分は掛からないのだが、URのマンションが広すぎて通りに出るまで5分掛かるから、結果は徒歩15分かな。

バス通りに面したビルの2階の角で、1階は世田谷でもお馴染みの「バスケット」が入っているので、カーブス+買い物のパターンは同じだ。
下北沢のカーブスは、靴を脱いで階段を上がるタイプだったが、東陽1丁目店では階段とエレベーターの二つあるので、ショッピングカーを引いて行くユフィは、ありがたくエレベーターを使用した。

さてその雰囲気は、「気さくなコーチが多いのかな」と言う感じ。
慣れるまでは、週2回のペースでの通所予定で始める。
一番変化したのは、マシーンと足踏みマットの運動への入り方。
「ジャンプイン」と言う方法で、隙間なく全員が続いて入っていく。
最後の人に続いてすぐに入るので、混んでいても待つ必要がない。

下北沢のカーブスでは、コーチが全体の状態を見ながら入るタイミングと場を指示していたが、ジャンプインでは最後の位置の確認さえ間違えなければ、とてもスムーズに流れていく。

時々始めたマシーンを忘れ、2周したかどうかが分からなくなる時があったのだが、前の人が終了すれば次は自分の抜ける番だから間違えようが無い。
呆けたのではなく、考えごとをしていると分からなくなっていたので…

足踏みマットの表示も下町らしく、12台あるので干支の絵になった。
「羊さんから入ってください」と言う感じ、フルーツから干支の動物に変わって、すごく気分も違ってくる。

「カーブス来店カード」への出席印が、カラフルなピンク・ブルー・グリーン・オレンジなどのゴム印に変わったので、カードが明るく楽しくなった感じがした。


ついでにカード入れも一新。
百均で購入したのだが、あまりに安っぽく気分が良くないので、使用せずにしまって置いたとんぼ模様のカード入れを、探し出して使用。
トンボは「前にしか進まない・飛ばない」ので、縁起が良いらしい。


下北沢とはいろいろと雰囲気も変わり、下町のおばちゃん達の集まりと言う感じがする。
ともかく気取らず、サッパリ、大声でおしゃべりもするし、マシーン回数を競う週間では物凄く頑張るし(回数がユフィの倍以上で驚き)、ストレッチではカーブス以外のものを長々と行うし、ファッションも気さくで気取っていないのが良い。

下北沢では、八百屋のおばさんが付けまつげまでする厚化粧だったし、犬の首輪みたいな太いネックレスが好きなご婦人がいたり、ファッションに気を使って毎回違う服装のご婦人もいた。

もちろん下北沢にも、服装には全く頓着無く、頭にタオルを巻いての土方スタイルのおばさんも居たには居たが、「世田谷のご婦人」と言うイメージ通りの方もいらした。
これが3年近くも続いていたので、下町の雰囲気に馴染むことが先決

落ち着かない仮住まいで、荷解きしないダンボールに囲まれての生活は浮き足立ったものなので、カーブスの運動だけが「世田谷の頃と同じもの」と言う感覚で過ごせたのは収穫かも。

11月の筋肉チェックでは、「片足立ち」が世田谷の頃の「右足0回・左足1回」と言う情けない状態から、なんと「右足4回・左足5回」と言うびっくりの数値に変化する。

「えっー、どうして?」「昨年秋の坐骨神経痛はどうなった」と言う感じ。
引越しのために健康には気を使っていたし、ダラダラ生活ではなかったのは確かだが、でも嬉しい結果にホッとする

坐骨神経痛のことは、健康の話の中でも書いていないから、突然のことで訳分からないと思うが、住み替え計画も煮詰まって来て、買主が現れては資金繰りが厳しく、話が二転三転している初夏の頃から発病。

骨接ぎの医院では当然治らず、経験のあるサーヤの「痛み止めの薬を出してもらったら」の言葉に飛びついての通院。
立っても座っても歩いても痛みがビリビリと走った症状が、なんとか落ち着いてきた9月に引越しだったので、多めに薬はもらっては来た。

長い間カーブスにも通って体力もついたのに、「何で坐骨神経痛になるの?」と恨めしかったのだが、下北沢の筋肉テストの片足立ちが〇回になった理由は、これでよくわかったのだ。

坐骨神経痛があるのだから、その前から右足に力が入らなかったのは納得できるし、薬で落ち着いてなんとか痛みは和らいできたので、また右足に力が入るようになったことも納得できる。

もうひとつの変化は、「カーブスプロテイン」旋風のこと。
下北沢では一度も聞いたことがなかった「プロテイン」の話。
季刊誌で確かめてみると『2016年のWinter号』で紹介されていたらしいのだが、ここでは皆さんが運動後にプロテインを飲んでいるし、ちゃんとコーナーも設置されているし、何なんだろうと気にはなっていたのだ。


次は、東陽1丁目から3丁目への教室の引越しと、プロテインを飲み始めたことの報告を書くつもり。
▲ページTOP