やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 街角でのキャッチセールス
02 無料体験で落ち込む
03 自分の稼ぎでなら 何をしようと構わない
04 体操教室1ヶ月半・週3回目標
05 12月最初の週は計測
06 正月明けで太った・風邪ひいた
07 マシンが8台から12台に増えた(マシン解説付き)
08 1ヵ月毎の測定1週間毎の強化マシーン
09 カーブスの宣伝が増えています
10 従兄の嫁さんとカーブスですれ違い
11 皆の悩みは「暑くなったらどうしよう」
12 盛夏の8月 ともかく頑張っていまーす
13 ためしてガッテン 筋トレで免疫力アップ
14 満1年が過ぎて どれくらい身体に変化があった?
15 2014年の暮れから15年の年明け
16 2015年2月に初めての筋肉チェック
17 ストレッチの重要性にいまさら気付く
18 2回目の筋力チェックは少しだけできた
19 8月の筋肉チェックは右足が突出
20 11月の筋力チェックと新年のカード2枚
21 春の下北沢カーブスの近況は
22 住み替えで カーブスも変わる
23 1丁目から3丁目に移転
24 4月からはキャナルコート東雲へ移籍
25 10月で4年頑張れました
26 たんぱく質毎日12点チャレンジ
27 持続が一番
28 カーブス5年になりました!
TOP > ダイニング > 健康

スポーツ苦手の母娘 女性だけのジム「カーブス」に通う

18 2回目の筋力チェックは少しだけできた

5月の筋力チェックと6月の測定結果は?

月日の経つのは早いもので、2月の筋肉チェックからもう3ヶ月。
5月の月初めに2回目のチェックが来た。
年4回3ヶ月置きの筋肉チェックと、毎月8回の測定だから、毎月初めの4日間くらいは「今まで続けた結果」が数字やiPadの図形で伝えられる。

測定では、体重と体脂肪率が下がってきていて、なんと4月には最初の66キロが58キロと言う8キログラムもの減少に繋がったし、5月にはついに体重は57キロ台にまで下がっていた。
数字は細かくは覚えていないが、体脂肪も今までで一番少なくなっていて、筋肉量は増えているようだ。

1年半のカーブス通いで体重9キログラム減は凄いと思うし、ヒップのサイズも9センチ位減少している。
冬の厚着の季節には目立たなかった腰のくびれが、薄着になりはっきり分かるらしい。
サーヤが「カーブスで見ると痩せたのがよく分かる」と言っていた。

月に1度くらいはジムで一緒になることもあるから、毎日見ていてはわからないことも気づくのだろう。
このところ、朝食事の支度の合間に体重計に乗ると、どんどん減っていくのは分かってはいたが、減る体重に慣れてきて感動はない。
毎月12回以上、週に3回で効果的な1日置きの通室が習慣化してきているからだ。
カードの出席スタンプ

ダイエットしたり、腹八分を続けてみたり、様々に体重減には挑戦をしたのだが、運動に勝る方法は無かったということ
接骨院の先生も、このところすっきりと痩せてきていて、「やはり運動が一番効果的」と言っているらしいが、彼の場合はランニングだそうだ。

さて、筋力チェックについては、効果のほどはどうなのだろう。
このチェックで重要なのは、「筋力」「柔軟性」「バランス力」らしい。
「筋力」には脚力と腹筋があり、柔軟性は身体の前方屈折で「長座体前屈」というもの。
この総合値がバランス力に現れるのだろう。

さて前回まったく立ち上がれなかった脚力を計る「片足スクワット」は、自信のあった右足は「ほぼ出来た」けれど0回と残念。
左足は右より弱いと思っていたのにも、なんと3回も立ち上がれたから不思議。

自宅で試みた場合は、右が数回できたとしたら、左足は1回出来ればよいほうなのに…。
身体というのは「出来たり出来なかったり」その日の状態で変化すると言うが、前回の0よりは進歩したわけで、脚の筋力はついてきたのだろう。

もう一つの筋力は「腹筋・上体起こし」で、「背中が浮いた」の0回なのだが、前回の「お尻が浮いた」の0回よりはちょっぴり進歩しいてるとか。
「前屈」は31センチで、前回の29センチから2センチは伸びたようだ。
カードの記入

目に見えての変化は、本人納得いかない「左の脚力アップ」という結果になる。
iPadの図形は、小さな真四角から左脚の筋力増加で変形していた。
サーヤは自分で報告してもらおう

さてこの体験で全部が弱く、小さな四角形が表示されていたiPadの図形を、少しずつ大きく伸ばすのが目標となってくるし、また可能にも思えてくる。。
目標が図形で表されるため、見やすく分かりやすいから、数字よりは励みにもなりやすい。

8~9キログラム体重減少は非常に嬉しいのだが、体脂肪がどれくらい下がったのかは確認はしたが、数字では覚えていない位に少ない数値だ。
コーチが力を入れて「凄いです」と言っていたけれど、本人は「あら、そうなの」と言う軽い受け止め方だったからだ。

マガジンの特集でも、「筋力チェック」は『まずは維持すること』からと書いてある。
年齢は日々進むわけで、『女性は30歳過ぎたら、筋肉は1年で1%減少していく』そうだから、維持することが大切になるわけだ。

週3日コツコツと通うことで、体力年齢は維持され、更に重ねて行くことで『体力年齢』は若くなっていくということだ。
ユフィの場合実年齢+10歳だったから、「まずは実年齢に近づけること」が目標になる。
子供の頃から読書三昧、クラブ活動も文化系、長じてからは茶道を趣味にしていた「お淑やかな経験」は、老いてからは後悔がちょっぴりの苦い味

田舎では女ながら『ガキ大将』で毎日走り回っていたという母は、80歳過ぎても元気でお洒落してヒールのある靴を履き、颯爽とお出掛けしていたのだから、「運動って大切だったのだ」と遅ればせながらに気が付く。

ただ母は、そんな淑やかなユフィが自慢だったらしく、陰では喜んでいた様子なのが、なんとも申し訳が無い。
母同様に90歳過ぎても寝たきり老人にはならないよう、体力と筋力のある元気なお年寄りになることを目指そう。
▲ページTOP