やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 眼が変? 目医者さがしが始まる
02 早くさっぱりして明るくなりましょう
03 洗顔法も教えてもらいました
04 紹介状先の病院で検査
05 ジャック付き添いで手術説明
06 手術前1週間・目薬の説明
07 手術日は目薬が大変
08 次の日眼帯がとれ、まぶしい
09 左目はどうしますか?
10 4週間後の左目の手術は
11 白内障の手術で保険金が出る?
12 めがねは外歩き用と老眼用
13 炎症が起こって目薬が大変
14 炎症の次はドライアイ
15 とても敏感で目薬が合わない
16 眼科での話し あれこれ
17 術後6ヶ月 目薬と味覚と脳の話
18 7月半ばの検診は無事終える
19 そして8月の定期健診は
20 目薬が切れての定期健診は10月末
21 ジャックの左目が後発白内障だって
22 後発白内障・見えない! ちょっと悲しい…
Powered by amaprop.net
TOP > ダイニング > 健康

ユフィの白内障手術日記

11 白内障の手術で保険金が出る?

「入院手術なら100点付いたのに…」

右目が終わって左目の手術日が決まった後、フッと気づいた手術代金の保険金。
なにしろ保険の担当さんを全幅に信頼しているから、詳しい内容の確認はしていないけれど、「手術は手術だから」出るはずだ。
早速電話して確認、「はい、出ます。入院ですか、日帰りですか?」の問いかけ。

「日帰りです」「アラー、入院手術なら100点付いたのに…」とのこと。
100点がいくらくらいに相当するのかは聞かなかったが、ともかく掛かった費用以上に出るらしい。
佐々木眼科はとても丁寧で、少し面倒くさいくらいなのだが、手術費用が安いようなのだ。

「めがね代が出るかも…」と、心はもう出たも同様の感触だ。
そして、左目の手術前に「保険の請求金」の書類が届く。
傷害保険では家族全員が入っていて、ユフィの自転車での転倒による右手首捻挫、サーヤの右手親指の捻挫で保険金が下りたから流れは分っていたが、やはり高額になるから審査は簡単ではないのかも…。


それでも、懇切丁寧に「保険金・給付金請求手続きの流れ」などの説明書類も付いてきて、読めばわかるようにはなっている。
1 お申し出内容の確認
2 「保障内容」欄と「請求」欄の確認
3 請求書を記入

この順序通りにいくと、内容は「傷病者名」も、「請求理由・疾病」も、「入院なし」「手術あり」もすでに書き込みがあった。


最初はしっかり読んでいなかったのだが、記事を書くために改めて読んだら、「保障内容」に金額も出ていた。
手術代金や入院時の価格、×何倍という説明も出ていて、日帰り手術が両目で2回だから×5倍で10倍になるのかな?
点数との関係はよく分らないけれど、ともかく出ることはしっかりと確認した。


『請求時の必要書類』として担当の医師が書く「診断書・証明書」が必要らしく、手術なので「証明書」が入っていた。
しかし、「手術が全て終了しなくては出せないだろう」と、手術後に受付にお願いする。
「お時間が掛かりますが…」と受付さんに言われたのだが、手術日の翌週にはいただけた。
代金3.100円は高かったけれど、この分は保険金で十分賄える額、「証明書代金も含まれているのかなあ」の気もする。


早速提出のために封筒に入れ、封をするために裏返したら、『最後にもう一度ご確認ください』とあり、確認もれ注意が太い黒で印刷されていたのにはびっくり。
これくらいしないと忘れる人もいたりして、「手続きが大変なんだろうな」と実感はしたけれど…。


さて、2月19日の水曜日に無事に左目の手術も終え、経過は順調の様子。
目薬も左右同じ「ネバナック」「ベガモックス」の2種類になったので、楽にはなったのだが、左右同じ薬なのに右目分と左目分を別々に指していた。
2週間後には、「左右同じなので、両方用の目薬になります」とのことで、少しは楽ができると安心した。


目薬のキャップが、昔とは違っていて、とても楽にはがせるのが嬉しい。
太くて分りやすい「矢印」をはがすだけで、くるりとむけるようにはがせる。
目薬なのだから、見やすいように太く大きな矢印で、簡単にはがせるようになっているのか、と納得。


手術日の10日後、思いがけなく「歌舞伎座の初日の切符」を頂き、サーヤが1階席と間違えてしまって「前から7番目の真ん中寄りの席だから、お母さんも見えるよね」と喜んでいたのに、なんと2階席の間違いで「これは駄目だ」になってしまった。
オペラグラスを急いで探し出し、何十年も昔のものしか見つからず、『無いよりは増し』状態での観劇。


全体的には見えるし、「字幕ガイド」は黒地に白文字で良く見えるが、舞台が衣装などは見えても顔ははっきりしない。
オペラグラス使用でなんとか確認できるから、楽しめたけれど「遠目がなあ」と言う感じ。
メガネは必要だと、痛感した。


そして、次の週の火曜日の検診で、「歌舞伎座」の話を先生にする。
「パソコンはよく見えて仕事がしやすいし、家事はめがね無しで大丈夫、でも観劇などは見難いので」と話す。
「安定しているから、次週はめがね調整をしてもよいかも…」と言うことになった。

1ヵ月後が目安なのだそうだが、右目は1ヶ月半以上経っているし、左目はとても良い状態みたい。
検診の度に「精密眼圧検査」「眼底カメラ検査」「視力検査」などをしているから、『安定』しているのが分るらしい。
術後もなかなか視力が落ち着かない人もいるらしいのだが…。

次回は、「めがね調整」の話を…。
Powered by amaprop.net
▲ページTOP