やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 眼が変? 目医者さがしが始まる
02 早くさっぱりして明るくなりましょう
03 洗顔法も教えてもらいました
04 紹介状先の病院で検査
05 ジャック付き添いで手術説明
06 手術前1週間・目薬の説明
07 手術日は目薬が大変
08 次の日眼帯がとれ、まぶしい
09 左目はどうしますか?
10 4週間後の左目の手術は
11 白内障の手術で保険金が出る?
12 めがねは外歩き用と老眼用
13 炎症が起こって目薬が大変
14 炎症の次はドライアイ
15 とても敏感で目薬が合わない
16 眼科での話し あれこれ
17 術後6ヶ月 目薬と味覚と脳の話
18 7月半ばの検診は無事終える
19 そして8月の定期健診は
20 目薬が切れての定期健診は10月末
21 ジャックの左目が後発白内障だって
22 後発白内障・見えない! ちょっと悲しい…
Powered by amaprop.net
TOP > ダイニング > 健康

ユフィの白内障手術日記

09 左目はどうしますか?

ついでなのでお願いします

術後3日目の土曜日の診察と検査。
見え方がいろいろ変化すると聞いていたけれど、道路は見えているのでアイケアグラスを掛けて歩いて行った。
術後の結果は良好らしく、『綺麗ね』と佐々木先生。
アイケアグラス

現在使用中の遠近メガネと近々メガネは、そのまま使用して良いらしい。
右目は眼底レンズを入れているから、度が強くなるけれど、使用は可能なのだとか…。
左目の手術は、通常は2週間後らしいので、勝手に2月5日と思っていたので確認。

「右目の状態で決めましょう」とのこと。
ジャックに休みの日を取ってもらったのに、どうも2週間後ではないらしい。
右目は見えているのだから、左目の手術の日には付き添いは要らないかも、と勝手に思うのだが…。

次の検査日は次週の月曜日で、術後5日経っている。
目の赤みは大分落ち着いてきているし、順調なようで、佐々木先生もニコニコと大満足のご様子。
遠近と近々のメガネを持参して、度数を測ってもらった。
近々メガネ
遠近メガネ

「左目で大分カヴァーしていたのね」が先生の見解。
右目がとても悪かったということで、「手術を急いだということか」と納得。
右目は50~60cmくらいが見えるように調節しているらしく、それくらい離した字などはよく見えている。

「左目、どうします?」
(エッ、左目は手術しなくても良いということ? それ程右目が悪かったのかな)
「ついでですから、お願いします」
「そうね、ついでだからやりましょうか。予定日は2月の19日になっているし…」

乱視がひどいのだが、性質(たち)の悪い乱視ではない、とのこと。
術後すぐには、メガネはかけなかったのだが、最近はかけたほうが見やすくなってはいる。
外に出るときはアイケアグラスにして、室内はメガネという生活。

パソコンも近々メガネでなんとか見えるし、徐々に普通の生活に戻ってきている。
軽い運動も可なので、術後6日目の火曜日には「「カーブス」に出かけて、軽く運動。
翌日は「接骨院」にも行き、肩・腰・膝・手首の治療もした。

ひとつ、術後検診の際、これから手術の人への説明でのこと。
「アイ浄綿」の使用法で「3つくらいに裂いて使ってください」と言っていた。
ユフィには「3つに切って」との説明で、鋏で切ってもよいのか心配になったが、「やっぱり裂いて使用でよかったのだ」と確認し、なんとなく納得。
注意書きには、「分割しして使用ないでください」とあるけれど…。

目の洗浄綿

お仲間とおしゃべり・よもやま話

1月22日の水曜日の手術日に、一緒に手術したお仲間は5人。
80歳過ぎのおばあちゃまと、70代くらいのおばさまがお二人、そしておじさまがお1人。
その内のおばさまお二人と、おしゃべりをする。

待合室は誰もしゃべらないから静かなので、小声でヒソヒソ話になる。
同じ日の手術と言うことは、術後検査日が大体一緒になるということだ。
「痛くはなかったこと」「まだ見難いこと」「頭・脳が混乱していること」等々の話の中で疑問が解けていく。

80代のおばあちゃま、なぜ入院施設のある大学病院での手術にしなかったのか、疑問だった。
それだけ佐々木眼科の評判は高い、ということなのかな?と思っていたら、下北沢病院に入院しての手術と判明。
手術日をはさんだ3日間は、電車などの通院は大変だろうし…。

お孫さんらしい女性が付き添ってはいたけれど、ものすごく納得した。
ユフィの場合も「下北沢病院に入院施設があるから安心でしょ」と、精密検査は勧められていたのだから。
1人のおばさまは、電車での通院で「当日は下北沢病院に泊まった」とのこと。

19日の左目も一緒で、また下北沢病院に泊まるらしい。
「お食事が美味しくないの、老人食らしくて…」とのこと。
外は繁華街で、美味しい食べ物屋はたくさんあるけれど、ねぇ。

もう1人の方は、「歩いて30分の大橋」にお住まいで、普通の通院は徒歩で30分、斜めに横切って来ていたらしい。
普通大橋から下北沢に出るには、一旦は渋谷に出てからか、三軒茶屋に出てからでないと着かない。
まっすぐに横切って歩くのが正解なのだが、手術日には5分置きの点薬が忙しく、タクシーを呼んだらしい。

「ものすごく忙しかったんです」とのこと、よく分るのでものすごく同情した。
この方の旦那様は、待合室でお会いしているのだが、三つ揃いのきちんとしたスーツ姿で、端然と椅子に掛けていらしたっけ。
午後からは出社なのだろうな、と拝見していた。

母の場合は、60代で日赤病院で片目を入院手術、80歳で帝京病院で入院手術していたので、手術などの細かいことは分らない。
お歳を召した方は、「入院設備の整った病院の眼科」がお勧めだと思うのだけど…。
付き添う方も、点薬などの手間がなく、楽できるし…。

佐々木眼科の先生が、「優しくて丁寧で評判が良い」らしく、大橋の方は友人の紹介だとか。
そう、なにしろ疑問点は全てプリントで下さるし、点薬の順番や時間まで書き込んでくれる
安心感はものすごくあるし、人によっては、説明や話方も変えていてくださるみたい。

千歳船橋の方、「アイケアグラス」の下部分が汚れて、気になるとのこと。
サイズが一つだけだから、普通のメガネと違って掛ける人によって、落ち着かないのだ。
ユフィの場合は、眉の部分がうっすらと脂で汚れるけれど、水洗いして「メガネ拭き」で手入れと箱に書いてある。

この「アイケアグラス」、受付さんは「紫外線避けなどがない素通しです」と説明していたが、箱には「UVカット」と明記されていた。
サーヤに言わせると、「なんだか格好いい」とのこと。
シワやたるみが隠れるし、ちょっとしたスポーツ選手風?

シワやたるみと言えば、おばさん達共通の悩みは、術後の眼帯のテープの張り方と外し方。
しっかりとずれないように何本も肌にくっついていて、はがす時には痛かったくらい。
肌へのダメージは、かなりのものだと思ったのはユフィだけではなかった。

「肌がカサカサに乾燥してしまって、どうしようかと思った」とおばさま達。
目の周りを避ければ、化粧水もクリームも大丈夫、と聞いていてたらしく、教えてもらいホッとする。
今後も待合室で会う度に、情報交換が出来そうなので、なんだか嬉しい。
Powered by amaprop.net
▲ページTOP